HOME後遺障害

後遺障害failure

後遺障害とは

交通事故による怪我などが、「治療を続けても、これ以上の改善が見込めない状態」になることを症状固定と言い、症状固定後も残った症状を「後遺障害」と言います。後遺障害等級は1~14級に分かれており、認定された等級に応じて慰謝料や逸失利益などを請求することができます。1つでも等級が異なると、賠償金額に大きな差が生じるため、交通事故後、被害者やそのご家族などが安心して生活するためには、適正な後遺障害等級の認定を受けることが重要となります。

適正な後遺障害等級の認定を受けるために

適正な後遺障害等級の認定を受けるために

寝たきりを余儀なくされるような後遺症の場合、被害者やそのご家族などは、それと一生付き合い続けていかなければいけないこともあります。当事務所にご相談頂ければ、被害者やそのご家族などの立場に立って、適正な後遺障害等級の認定が受けられるようにサポートさせて頂きます。後遺障害等級に少しでも疑問があったり、不服だったりする場合には、後遺障害等級認定のやり直しを求める異議申し立てを行うことも可能です。また、疑問や不服がない場合でも、念のために一度、弁護士にチェックしてもらうことをおすすめします。

後遺障害等級と慰謝料の目安

後遺障害等級は1~14級に分かれており、1つでも等級が異なると、賠償金額に大きな差が生じます。そのため、交通事故後、被害者やそのご家族などが安心して生活するためには、適正な後遺障害等級の認定を受けることが重要となります。

等級 自賠責保険基準 任意保険基準(推定) 弁護士・裁判所基準
第1級 1,100万円 1,600万円 2,800万円
第2級 958万円 1,300万円 2,370万円
第3級 829万円 1,100万円 1,990万円
第4級 712万円 900万円 1,670万円
第5級 599万円 750万円 1,400万円
第6級 498万円 600万円 1,180万円
第7級 409万円 500万円 1,000万円
第8級 324万円 400万円 830万円
第9級 245万円 300万円 690万円
第10級 187万円 200万円 550万円
第11級 135万円 150万円 420万円
第12級 93万円 100万円 290万円
第13級 57万円 60万円 180万円
第14級 32万円 40万円 110万円

後遺障害等級の認定では医師の「後遺障害診断書」の内容が重要となります

後遺障害等級の認定では医師の「後遺障害診断書」の内容が重要となります

多くの場合、後遺障害等級の認定は、医師が作成する「後遺障害診断書」の内容にもとづいた書類診査となるため、適正な認定を受けるためにはその内容が重要となります。後遺障害診断書の内容をできるだけ具体的なものにするために、医師と被害者の間で症状に対する認識にずれがないよう、きちんとコミュニケーションをとっておく必要があります。当事務所にご相談頂ければ、医師に「後遺障害診断書」を作成してもらう際、ただレントゲン検査などの所見を記載してもらうのではなく、「就業に差支えがある」などというように詳しく記載してもらうなどして、適正な認定に向けてサポートします。

適正な後遺障害等級の認定に必要な治療・検査をアドバイスします

適正な後遺障害等級の認定を受けるためには、「後遺障害診断書」の内容を充実させるだけでなく、適切な検査・治療を受けなければいけません。認定に必要な検査・治療を受けていなければ、医師に後遺障害診断書を作成してもらっても、認定されないこともあります。交通事故の検査・治療を受ける前などに当事務所へご相談頂ければ、適正な後遺障害等級の認定に向けて、どのような検査・治療を受ける必要があるかなどを詳しくアドバイスさせて頂きます。

後遺障害等級の認定は経験・実績豊富な当事務所にお任せください

後遺障害等級の認定は経験・実績豊富な当事務所にお任せください

適正な後遺障害等級の認定に向けたサポートは、交通事故問題に強く、経験・実績豊富な当事務所にお任せください。後遺障害診断書の作成の際に、診断書の記載内容や検査方法などを医師に指摘して、適正な後遺障害等級が認定されるように働きかけます。また、外傷などの客観的に認められやすい後遺障害だけでなく、神経症状などの認められにくい後遺障害についても適正な等級が認可されるように全力でサポートさせて頂きます。

柏木幹正法律事務所 交通事故ブログ

柏木幹正法律事務所 オフィシャルサイト